釣具で探す– category –
-
40gのメタルジグにおすすめのショアジギングロッドおすすめ5選
【40gのメタルジグの特徴とは? 】 40gのメタルジグは「ライトショアジギングでは最大の重量」というイメージになります。 50gのジグはあまり存在しないので、40gの上は必然的に60gになります。60gはタックルもかなりヘビーになってくるので、40gか60gかと... -
【2024年】ドブ漬け水洗いしても大丈夫なリールとダメなリール
最近、リールは水にドブ漬けで洗うという方が増えてきたような気がします。 近頃のスピニングリールは防水加工が施されており、数秒間水にドブ漬けしても内部に浸水するということはありません。しかし、中には防水機能がないため一発で壊れるリールも存在... -
30gのメタルジグに最適なショアジギングロッドのおすすめ5選
ライトショアジギングの基準である「30gのメタルジグ」に最適なショアジギングロッドを紹介していきます。 【30gのメタルジグの特徴とは?】 30gのジグには小鯖も果敢にアタックしてくる 30gのメタルジグはショアからの釣りでは最も扱いやすい重量になりま... -
【大物対応】最強のテレスコパックロッドおすすめ4選!ショアジギングや大物狙いのぶっこみ釣りに
テレスコピックロッド→振り出し竿のこと パックロッド→継数が多く携帯性の高いロッドのこと 現在発売されているテレスコパックロッドの中でショアジギングや大物釣りに耐えうるヘビーなテレスコロッドをまとめてみました。 テレスコロッドは携行が便利です... -
【2024最新】ライトショアジギング用の軽量ロッド5選
【ライトショアジギングに専用ロッドは必ずしも必要ない】 今回は40gまでを投げるのをライトショアジギングだと定義しますが、必ずしも専用ロッドを購入しなければいけないわけではありません。 専用ロッドは重い もしあなたがヒラマサを狙いで100gのジグ... -
【実釣インプレ】クロスキャスト4000QDにPE5号巻いてみた【ぶっこみ釣り】
【クロスキャスト4000QDがぶっこみ釣りリールとして優れている点】 クロスキャストシリーズはカゴ釣り用のリールとして発売されていますが、私は主にぶっこみ釣り用にPEラインを巻いて使用しています。 クロスキャストを使って行うぶっこみ釣りはとても快... -
【2024年】おすすめの釣り用小型クーラーボックス7選|保冷力最強の座れるクーラーを選ぼう
【クーラーボックス選び3つのチェック項目】 クーラーボックスを選ぶときは主に3つのポイントをチェックしましょう。 チェック項目① クーラーボックスの容量 一般的に小型のクーラーボックスは6~15Lくらいのサイズになります。基本的には魚のサイズを基準... -
ちょい投げキス釣り初心者向け入門講座|アジングロッドなどのライトタックルで
ダイワ ディースマーツ 783L-S [caption id="attachment_501" align="aligncenter" width="728"] 引用:ダイワ[/caption] DAIWAからはDsmartsというちょい投げ専用のロッドが出ています。私も愛用していますが、キス釣りだけではなく様々な釣りに使える汎... -
堤防ダンゴ釣りにおすすめのロッド5選|ルアーロッドでも可!筏竿は不向き?
堤防ダンゴ釣法は、筏やカセから行うダンゴ釣りをそのまま堤防で行う釣りです。ダンゴを足元に落として竿先でアタリを取ります。ウキでアタリを取る紀州釣りとは異なる釣りになります。 釣り方は堤防ダンゴ釣り入門をご覧ください。 【堤防ダンゴ釣りにお... -
【2021年最新】サビキ釣りにおすすめのリール12選|適したリールの選び方
サビキ釣りのコツを12個教えます。|初心者がアジ・イワシを釣るために必要なサビキの極意 【サビキ釣りのリールの選び方「リールの種類」】 リールには大きく分けてスピニングとベイトが存在しますが、サビキ用のリールはスピニングリールを選んでおくと...